第8回 バックホウさんへの回答

  • 投稿カテゴリー:過去ブログ
  • 投稿の最終変更日:2024年5月9日

○アンケートの質問3.

講師(岡﨑)に聞きたいことを教えてください。

建築以外のことでも、

授業に関係のないことでもなんでもかまいません。

             ↓↓↓

○バックホウさんからの質問

 質問①

 高校生が就職してくるのと、

 大学生が就職してくるのとでは

 どちらが気持ち的に良いですか?

 

 質問②

 また、仕事をする中で何が一番大切ですか?

岡崎の回答:

質問①の高卒か大卒か…という質問について

あくまで雇い主としての私の考えです。

参考までにしてください。

就職先によっては当然、高卒の求人、大卒の求人ときちんと分けられていることが多いとおもうので。

  

      どちらが仕事ができるかということだけで言わせていただければ、

      高卒でも大卒でも特に違いはありません。新入社員としては同じスタートだと思います。

      よく聞く話としては、行きたい企業があり、やりたい職種が決まっていていて求人が高卒では難しい。

      大卒であれば大学によっては求人があるようだ。

      (自分が卒業する4年後も求人があるという保証はないとしても)

      そういうことがわかっているのであればその企業に近い大学に行けば夢に近くなるでしょう。

                 話は違いますが、岡崎工務店では基本的に建築科の生徒さんにずっと来てもらっています。

       なぜならば高校で学んだ建築基礎知識があるからです。

      そういういいかたをすれば、我が社では岡工か水工の建築科の生徒さんしか採用していませんので

      高卒のほうが気持ち的に親しみやすいです。

      たとえば、「そこの差し金を取って」と、頼んだ時に、さっと取ってくれる人と

      差し金ってなんですか?と質問してくる人と、バックホウさんならどちらが良いですか?

      専門を学ぶということは大切であり、そういうことです。   

       

            質問2  また、仕事をする中で何が一番大切ですか?

               岡崎の回答:今まで回答しすぎたので耳タコかもしれませんので箇条書きにします

     ①素直さ

     ②挨拶、礼儀

     ③努力できる人

     ④こつこつと勉強できる人

     ⑤自分でものを考え向上する意欲のある人

    

     バックホウさんのやりたいこと、目指している仕事はなんですか?

     目標に近づけますように!