○アンケートの質問3.
講師(岡﨑)に聞きたいことを教えてください。
建築以外のことでも、
授業に関係のないことでもなんでもかまいません。
↓↓↓
○Kさんからの質問
何にやりがいを感じますか?
岡崎の回答 1. 施主様より笑顔で喜ばれた時です
最初の仕事依頼に始まり、聞き取りや見積もり、説明や提案など、
仕事が始まるまでお客様の要望に応えるべく、務めています。
そこからお仕事が始まるわけですが、施工中も同様で客様との距離がちぢまり、
信頼していただけるようになります。
2. スタッフが能力アップをした時です。
最初は仕事がわからないので当然指示されたことを一生懸命にすることが新入社員の仕事になります。
基礎的な建築用語は学校で学んでいますね。
家を建てるということは大工仕事だけではなく、土地探しから地盤調査引き渡しまで想像以上の職種が絡みます。
数年たつと木工事は任せられるようになり、さらなるステップとして現場の管理も仕事の一つになります。
最初出来なかったことがひとつづつできるようになり、
お客様との信頼のいただけるようにスタッフが能力アップしたときは、子育てと一緒で本当にうれしく思います。
お客様から直接「○○君の仕事ぶりに感心するわ」とか「○○君の丁寧な仕事に安心しています」
など、嬉しい言葉を聞かせていただきます。
本人はもちろん嬉しいですし、私も、お客様も喜んでいただけていることが幸せです。
というわけで、Kさん
やりがいがあるとき、やりがいを感じるときは
きっと一人だけではなく、周りを巻き込んでのしあわせがもれなくついてくるんだと思います。