こんなところに鳩の巣が❗️
屋根の隙間を上手く使っていますね。
冷凍庫から釣った鯛が出てきたので、解凍して捌いてみました。
ネコ達にお裾分け、塩焼き、煮込んで出汁をとってみました。
地域猫というのは聞いたことがありますが、出先で初めて見かけました。
ノビノビ暮らしているように感じました🐱
今日は玉野市の現場でトイレの入れ替え工事を行っています。
お客様より床なりが気になるとのことでしたので、原因を調べ、直してきました。
お客様の喜んでいただく顔が一番嬉しいです。仕事をしていて幸せな瞬間です。
ヘビが出たので一旦捕まえました。
調べると毒蛇ではなかったみたいなので、そっと逃しました。これからは水周りによく出没します。
床鳴りの補修のため、床下に潜りました。
今回は根太と土台の軋みが原因でした。
今週からトイレの改修工事をさせていただきます。
床、壁、天井、器具の全てを新しくします。
写真はお客様のお庭に綺麗に咲いていました。白いツツジみたいです。
お客様が大切にされている場所をお借りするわけですから当然ですが、仕事の資材を運搬する時も慎重に運びます。
お客様が普段見ることのできない場所こそ、写真をしっかり撮るようにしています。お客様に説明させていただく時にお見せする為です。時には印刷して欲しい!とお願いされることもありますよ。
春の陽気に誘われたのでしょうか、仲良くお昼寝中です。
もう10年来の仲間です。
先々週末、金曜日ミーティングを兼ねて花見会をしました。何年ぶりでしょうか?
場所は作業場の近くにある備中高松城址公園です。
昼間は春休みでたくさんの方がいらっしゃいましたが、17時からは人もまばらでした。
お客様のご都合で土日や祝日等、お休みに合わせて工事をすることも承っております。
中庭にポリカーボ板で屋根工事をしました。
厚み5ミリのポリカーボなのでしっかりしています。
床鳴り補修のために床下に潜り、補強をしました。
主な原因は床が下がることだったので、補強突っ張りやクサビで隙間を埋めて解決しました。
床下点検口を取り付けしました。
普通は多少カタカタしたり、頼りない蓋ですが、今回は気密性の高い床下点検口なので蓋も丈夫、吸い付くような納まりで蓋も動きませんでした。
オススメです。
新しく和式トイレを設置しました。写真は設置途中の様子ですが、各業者さんとの打ち合わせは特に入念に行いました。
貴重な経験をさせていただきました。
トイレのリフォーム工事です。
夕方には使えるようにするため、朝から解体して大工、水道、クロス、各職人が入れ替わり進めて完成させました。
お客様に少しでも不自由な時間を短縮するため、今までの経験をもとにしっかり段取りさせていただくことにしています。
10年に一度の大寒波とか。
皆様のお住まいの地域はいかがでしょうか。
どうぞみなさんもくれぐれもお気をつけてお過ごしください。
洋室のリフォームのため解体工事です。
天井は完全に撤去して高くなります。
床も補強のためにせっせと解体進めています。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
2023年はうさぎ年なので跳ねて跳ねて飛躍の年にしたいと思います🐇🐇🐇
押し入れのリフォーム工事です。
天井壁にホワイトカラー合板、床も重ね張りして綺麗に仕上がりました。
12月も下旬となり急に冷え込んできました。皆さん体調崩していませんか?
風邪などひかぬよう暖かくしてお過ごしください🍵
私は冬は3〜4枚重ね着してしっかり動いて乗り切ります。🧤
朝晩冷え込みとお昼の気温差がありますが皆さまお変わりないでしょうか。
前回のネコの手の正体はたまちゃんでした。
そろそろこたつの準備をします。
前回の続きです。
正解は右手でした。
指の長さでなんとなくわかりましたか?
ただしネコの場合、手では無く前足というらしいですね。
大変ありがたいことなのですが、現場が重なり忙しい日が続いています。
忙しい時はネコの手も借りたいと言いますが、ネコの手ってこんなのです。
これは右手でしょうか?左手でしょうか?
正解はまた次回です。
第二種電気工事士の技能試験に無事に合格しました。
良かったです。
さらに免状を申請することで電気工事士の免許が手に入ります。
毎年に秋にあります、会社の健康診断に行って来ました。
特に異常がなくホッとしています。
7月末に第二種電気工事士の技能試験を受験してきました。
誰でも受験出来るので老若男女、さまざまな人がいたのが印象的でした。
練習はしっかり出来たと思いますが、結果はまた次回です。
練習で作った課題のひとつを載せます。
第二種電気工事士の学科試験は無事に合格しました。
合格点ギリギリでした😮💨
続いては技能試験になります。
持参した工具を使い、支給された材料器具で、課題を時間内に完成させます。
練習あるのみです。
今年は電気工事士の試験を受けることにしたので学科試験を受けて来ました。
第二種電気工事士は誰でも受験出来るのでオススメです。
私は電気の勉強はしたことが無かったのでかなり苦戦しました😅
ホームページを見てくださった方からこんな感想をいただく機会がありました。
1️⃣スタッフの方も含めてきちんと記事更新し続けていることが凄いと思った。
2️⃣記事に人柄や取り組む姿勢が見え、頑張る姿を見て私も力をもらった。
3️⃣いろんな現場や仕事内容があるのがわかり、本当になんでもされているんだなと感心した。
そして最後にこんな言葉をいただきました。率直な言葉掛けいただきありがとうございました。
「背伸びしない等身大の言葉がよいと思うので、これからも読ませていただきますね。」
お風呂の天井と壁の張り替え工事で、割れたタイル貼り替えをタイル屋さんにお願いしました。
自分でも出来るかと思っていましたが、やはり専門職の技❗️
微調整しながら綺麗に貼り終えられました👏
大変勉強になりました🙇♂️
リフォーム中のお客様よりご依頼いただきました。
縁側に物干しパイプを取り付けしたいとのことでしたので、早速取り付けしました。
雨が降っても部屋干し出来るようになったので、とても喜んでいただけました🙂
岡山県立岡山工業高等学校へ社会人講師記事の後編です。
今回は建築科一年生の生徒さんに向けた体験型授業をさせていただきました。入学して4か月弱とまだ建築とはなんぞや❓といった所でしょうか。私も昔を思い出しながら、少し社会人の先輩としてお話させていただきました。今回も私の方が大変勉強になりました。ありがとうございました😊
一年生の皆さんへ
何もないところから形にしていくものづくりは、やりがいもあり楽しい仕事です。
今度は卒業してから、どこかの現場でお会いできると良いですね👍
先月になりますが、
岡山県立岡山工業高等学校へ社会人講師として行ってきました👨🏫
岡工では今回2回目となりますが、木造住宅の1/3模型組み立て、木造軸組の解説、現場写真の展示などを行いました⚒
建築科1年の生徒の皆さんも真剣に取り組まれていて、部材の名称も元気良く答えてくれました💮
先生方のサポートのおかげで無事に終えることが出来て良かったです🙇♂️
OB施主様から相談あるので来てもらえませんかとお電話がありました。皆さん夏本番や梅雨時ということもあり色々と気にかかることが多い時期のようです。
お客様の希望をお聞きして、2階のベランダ床下と屋根裏の雨漏り確認をして来ました。瓦や外壁の隙間からイタチやネズミが侵入するそうなので、後日穴埋めをすることになりそうです。
雨漏りはしていなかったので一安心でした🙂
梅雨入り前にと依頼されていた外壁の塗装工事が終了しました。まだ足場があるうちにと、軒樋の掃除をしました。
2階と1階の軒樋全てで、ゴミ袋一杯になりました。今回の現場ように塗装工事で足場を組むお仕事の時には、サービスとして瓦や樋のチェック、掃除をさせていただいています。梅雨本番を前にメンテナンス出来て良かったです。
お客様にも普段見られる場所ではないので、これだけきれいにしていただけると安心です。と喜んでいただきました。
玄関の床の重ね張り工事をさせていただきました。
既存の床の補強をしたのちに重ね張りをしたので、しっかりしました。
色も明るくなって、お客様が来られも気持ちよく迎えられる!と、大変喜んでいただきました。
洗面室の雨漏り補修のために天井の解体と張り替えを行いました。
綺麗になりお客様に喜んでいただき嬉しかったです。
日常生活を送りながらのリフォームは、お客様にもご負担がかかります。お客様とのスケジュール調整をして、できるだけ最短で施工するようにしております。
ベランダ屋根のポリカ波板の張り替え工事写真です。
劣化して割れたり、風で飛ばされた範囲を撤去して、新しくしました。
色はクリアよりブロンズの方がオススメです。
兄弟仲良く寝ていたのでパシャリ📸
撮った時は分かっていたのですが、今は見分けがつきません💦
ちーちゃん🐱とむーちゃん🐱でした。
DIY日曜日大工編🪚
自宅の屋根にDIYでテレビアンテナを設置しました📡
引越ししてから1週間ぶりにテレビが見れるようになりました🙂
DIY日曜大工編🪚
今回は襖の貼り替えにチャレンジしました。引き手を外し、破れた範囲を撤去して養生、のりづけ、はみ出した紙をカット、引き手を戻して出来上がりです💪
シワが気になりますが、乾いたら伸びるらしいので様子をみます👀
休みの日に本職の大工ではなく、DIY日曜大工しています。
自宅の浴室タイルがだんだんと剥がれてしまっていたので補修することにしました。剥がれタイルは保管していたので目地材を購入して、それなりに並べてみました。
初めてにしてはまぁ良く出来たのではないでしょうか❓
転居手続きのため役所にいってきました。
子供の頃、今が平成何年か分からないと言っていた昭和生まれの大人を不思議に思っていましたが、
私も今日は令和何年だっけ?と調べながら転居日を記入しました😅
長年の謎が解けました💡
新築建前の応援に行ってきました🏠
大ベテランも若手も参加して皆で進めましたが、やはり大工さんは個性的な人が多いです。
応援に呼んで貰った分それだけの仕事をしないといけないので緊張しますが、楽しく仕事して、多くを学ぶことが出来ました⚒
月に一度のミーティングでした。
コロナ禍に伴い、また、経験としてリモートミーティングも必要との判断で5人参加のミーティングとなりました。
慣れないことも多数ありますが、必要なことです。
回数を重ねて臨機応変に対応できるように勉強していきたいと思います。
岡山市でリフォーム工事中のお宅にて撮影。
(お客様よりホームページ掲載許可いただいております)
ネコの男の子、チビちゃんです。
打ち合わせの時は子猫ちゃんでしたが、会う度に大きくなりました。
工事も無事に終わりホッとしましたが、お客様やチビちゃんと会えなくなるのが寂しいです。
今回は型枠の組み立てについてのレポートです。
型枠はコンクリートを打ち込むための枠なので、打ち込み中に壊れない、動かないように作ります⚒
ただし、頑丈に作り過ぎるとコンクリートが固まってから外せなくなるので、丈夫で簡単な組み立て方をするのがポイントです📝
次回はコンクリート打ちです。
去年から施工させていただいてる現場レポートの続きです
捨てコンクリート打設したので、今回は鉄筋の組み立てです。
捨てコンクリートに基礎の位置を墨出しして、基礎の断面図通りに鉄筋を組んでいきます。
結束線という針金で鉄筋同士をくくりますが、切れやすいので力加減が大事です🛠
立ち上がり部分は倒れないようにしっかり組みます。
次回は型枠の組み立てです。
現場レポートです。
今回は地業工事です。
掘った底面に砕石を必要な厚み分敷いて、プレート(機械)でしっかりと締め固めます🚜
その上に捨てコンクリートを打設して地業工事完了です👷♂️
次回は鉄筋を組んでいきます。
現場レポートです。
今回は掘り方です。
まずは基礎コンクリート断面図を確認し、基礎コンクリートの根入れ深さ、捨てコンクリートと砕石の厚みを計算して、掘り深さと幅を決定します。
小規模のため、2人で人力で掘りました💪
次回は地業工事です🪨
昨年から施工させていただいてる現場レポートです。
遣り方の続きです。
板に墨出しを行い、糸を張りました。🧵
微調整して矩(直角)を出し、糸を精度の高い中心線として基礎工事の基準とします。⚒
次回は掘り方です❗️
昨年12月になりますが、以前から計画していた社員旅行に行って参りました。
昨年は当然県外は考えておらず、何か良い方法は無いかといつもの旅行会社さんにお尋ねして提案いただきました。
貸切のドイツの森へ行ってきました。広々とした空間の中で混み合うこともなく冬の景色と動物たちと触れ合ったりして楽しみました。
仕事初日より心新たに仕事に励んでおります。
本年も仕事に真摯に向き合い、誠実でありたいと思います。
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
先週の続きの続きです⚒
遣り方は丁張りとも呼ばれ、基礎工事前の重要な工程です。
これで基礎の位置、高さ、水平を決定します。
精度良く設置する必要があります。
今回は機械で水平を確認した後に、高さを決定したので、杭に貫板を打ちつける様子です。
12月も下旬となりました。本格的に寒くなってきましたね🍃
最近は外の作業が多く、防風作業着で元気に仕事をさせていただいています。
基礎工事でも規模が小さな場合は、岡崎工務店でしております。
写真は遣り方の杭打ちの様子です。
今日は税理士の方とのミーティングです。
決算書の見方や専門用語の意味、実際の状況について教えていただきました。
来月も引き続き教えていただきます🗒
大工仕事に限らず、お家のトラブルには対応いたします!
先日は洗濯機の排水漏れに駆けつけました🚗
原因を突き止め、無事に解決しました❗️
難しい場合には専門業者に引き継ぎますので、遠慮なく何でもお任せください!
最近は寒い時に厚着して、暑くなったら薄着にして作業する日々です。🧥(矢印)👕
本日はお客様より、井戸の蓋を新しくして欲しいとのことで行ってまいました。型取りして無事に取り付け完了しました。
余は満足じゃ〜とのお言葉を頂きました❗️
ありかだき幸せ🥷
肌寒い季節になりました。冬がそこまで来ていると、感じる日々です。
作業中にネコさんがこちらを見ていました。来週から寒くなるとのこと、暖かい上着を出して仕事に励みたいと思います。
朝晩が寒くなってきましたね。皆さん体調管理は万全でしょうか❓
岡山市北区の某所でキジを見かけました。国鳥で岡山の県鳥でもありますが、ケーンともギャーとも聞こえるような甲高い鳴き声には驚きました😳
キジの記事、ということでした🐤
ユニットバスの解体をした現場で掃除をして、足元のコンクリートを見ると足跡が🐾
いったいニャニ者の仕業か、分かった方はお知らせ下さい😸
以上、動物好きの藤井が施工現場からのレポートでした
以前受けた会社の健康診断の結果が送られてきました🏥
結果は異常無しで、ほっとしました。健康が一番ですね🙂
2回目のワクチン接種に行って来ました❗️
県内でも6割近くの方が2回目を終えられたそうです。
まだまだ感染対策も続けていきます😷
お客様の為にも、
自分自身のためにも気を緩めずコツコツと。
よろしくお願いします。
すっかり秋めいてきました。
本日は現場が早く終わったので、会社に戻る道中のOB施主様方をお訪ねしました。(コロナ対策をしての訪問です。お客様の同意をいただいた方のみです)
久しぶりー、お元気そうで、ちょうど見て欲しい所が〜、と様々でしたが、数年ぶりでも藤井の名前を覚えておられたのがとても嬉しかったです😊
これからも励んで参ります。
9月も下旬に入り涼しくなってきました🌾
岡山市でも39歳以下のワクチン予約が可能になったので1回目の接種に先週行って来ました🚗
会社にワクチン接種希望と伝えると、しっかり有給を利用するように言われました。副反応の想定もしながら休みをとりました。
腕は痛みますが3週間後には2回目も接種予定です💉
引き続き感染対策も忘れずに😷気を引き締めたいと思います。
よろしくお願いします。
本日は癒し系の記事です😄
早島で工事中のお宅の女の子、アイちゃんです🐶
長期的にお仕事させていただきましたので、見事な番犬ぶりでした。とても仲良くなり動物好きの私は嬉しかったです。
休憩中の触れ合いでとても癒されています。ほっとするって大事なことですね。お陰様で仕事もはかどりました。
雨の後にも楽しみがあります。
雨が止んで日が差したら、遠くに虹が見えるかもしれません🌈
仕事帰りの夕方、鳥居から虹が出てるみたいでした🙂
8月に入り、こんなにも雨が降り続き、災害がないことを願うばかりです。
雨の日に見てほしい風景があります、ウッドデッキです。晴れた日の乾いた状態で材料を選び作成します。雨で濡れると艶が出て、また違う魅力が楽しめます。
今回はお客様の要望で、ウッドデッキの材料はウリン材にしました。
重くて硬く、耐久性があって腐らない材料です。
作業するにあたり工夫が必要でしでした。
暑さ寒さも彼岸まで❗️だそうです
というわけで本日もブログ更新です_φ(・_・
今回は既存の和室の境を壊し、洗面廊下と繋げて、キッチンに生まれ変わりました。
もともと畳だった床は傾いていたため、台所にするため、水平に直しました
お仕事の合間に冷たい飲み物を用意していただきました。休憩中にご主人と話が盛り上がったのですが、なんとご主人は大工さんになりたかったとのこと❗️
大工は良いですよ〜とお話しさせていただきました。
さて、私も大工以外に何かなりたいものがあったかなぁ…獣医さん❓
今でも動物が好きですよ
工務店の社員なので、当然大工以外の仕事もします。
施工中の現場でコンクリート打ちの仕事があり、田中くんに手順を説明しつつ進めます。
掘り方、鉄筋組み、型枠、コンクリート打ちと順番通り進めていきます。鉄筋の間隔、かぶり厚さ、型枠の組み方、初めてなので誰しも1回目では覚えられないと思います。メモをとってて手順を復習してくれたかなぁ?
これから先、大工仕事も勿論肝心ですが、それ以外の仕事も出来るように頑張って欲しいです💪
中国地方は梅雨明けが発表されました。暑い日が続きますね☀️
同じ市内でも激しく降っていたり、晴れていたり毎日数時間ごとに天気を確認する日々です👀
最近はDIYで、簡単なことは自分でしたいという方から、よく質問をされます。
専門的なことはもちろん任せていただきたいのですが、ご自身で挑戦してみたい、作ってみたいという方は遠慮なくお尋ねください。
可能な限りお答えします。
先日のことになりますが、つくば商工会より永年勤続の表彰状をいただきました。
(有)岡崎工務店勤続13年となります。
日々真面目に仕事に取り組むのはもちろんですが、大工の技術向上だけではなく、他の技術も習得できるよう目標にしています。
苦戦する時もありますが、地道にコツコツ続けていきます。
現在、耐震施工させていただいているD様邸のお客様ご夫妻がとても仲がよいのです。
仕事の休憩中などに、夫婦円満の秘訣をお尋ねしたりして話がはずみます。
仕事がメインですがお客様と会話が増えると距離が少しずつ近づくので嬉しいです。
藤井真吾 岡山県立岡山工業高校 建築科卒、入社13年目となりました。
好きなことは大工仕事と動物です。
岡工の校訓である誠実勤勉を胸に、日々仕事に、自分磨きに努めています。
よろしくお願いします。